代表的な筋肉をご紹介します。
さらに詳しい内容にご興味がある方は、オンライン解剖学講座または犬の整体師養成講座がおすすめです。
※注意事項※
当サイトに掲載されている写真・イラスト等は全て“犬を愛する飼い主様のため”に公開するものです。
商用に無断でダウンロードし使用することを固く禁じます。
犬関係のお仕事でデータを必要とされている方はご一報ください。
目次
肩甲骨の前引に働く筋肉
[肩甲骨の前引とは]
肩(前足全体)を前に引く動きです。
肩甲骨を前に引き出す動きは、前足を前に引き出すタイミングより、前に出した足に体重を乗せる時に働きます。
むしろ肩甲骨の前引が必要となるのは、全身で後退する際です。
これらの筋は全て別の動きにも働く筋なので、これらの筋に注目する際は、逆の動きにも注意を払うべきです。
菱形筋(リョウケイキン)
浅胸筋(センキョウキン)
腹鋸筋(フクキョキン)
上腕頭筋(ジョウワントウキン)
肩甲骨の後引に働く筋肉
[肩甲骨の後引とは]
肩(前足全体)を後ろへ引く動きです。
腹鋸筋(フクキョキン)
広背筋(コウハイキン)
深胸筋(シンキョウキン)
筋肉をもっと学びたい方へ

ホームページに掲載している情報は、たくさんある犬の筋肉の中の一部です。
より深く学びたい方に向けて各種講座をご用意しています。
どうぞご活用ください。