施術メニュー

ご希望のメニューを選択すると詳細が開きます。

来院施術

犬の整体研究所にお越しいただき施術を受けていただきます。
ご要望がありましたら、ご自宅で出来るケアもお教えします。

料金   5,000円
所要時間 60~90分(1頭あたり)

※犬種、サイズ、症状によって料金の変更はありません
※所要時間にはわんちゃんが落ち着くまでの時間が含まれます

出張施術

出張にて施術を承ります。
基本的に車で移動しますので駐車スペースがない場合はコインパーキング代もお支払いいただくこととなりますことをご了承ください。

料金   6,000円+出張料金+パーキング代
所要時間 60~90分(1頭あたり)


出張対応エリア:
藤沢、鎌倉、茅ヶ崎、平塚、逗子北部、横浜西部

※所要時間にはわんちゃんが落ち着くまでの時間が含まれます

出張料金の目安:クリックすると拡大表示されます
オンラインセルフ整体レッスン

コロナを機に始めたメニューですが、「遠方なので連れていけない。」という方々からのお問い合わせが増えておりまして、通常メニューに組み込みます。

オンラインのテレビ電話機能で ワンちゃんの姿勢や動きを見せていただき、そのままセルフケアのアドバイスをするメニューとなっております。

セルフケアの方法については、レッスン終了後テキストと参考動画をお送りします。

料金  4000円
時間  90分
方法  zoomを使用します。

【振込先】
受付完了後、事前にお振込みをお願いいたします。
三菱UFJ銀行
横浜西口支店(374)
普通 4941116
コバヤシ サチコ

【カメラについて】
ワンちゃんの姿勢や歩き方を見せていただきたいので、テレビ電話に利用する機器(スマホおよびパソコン)のカメラは、飼い主さんの上半身とワンちゃんの全身が写せるように
被写体から距離をとって設置してください。

【マイクおよびスピーカーについて】
周囲に雑音が入る環境で使用される場合はヘッドセット(Bluetoothでないもの)
のご使用をお勧めいたします。
(雑音が入らない環境でしたらヘッドセットなしで大丈夫です。)

飼い主さん向けワンデーセミナー

飼い主さま向けワンデーセミナーとは、”自分のワンちゃんのために飼い主さんが整体を学ぶ”ためのコースです。

犬の整体研究所では開設当初から”ワンちゃんの整体を行う最適の人材は飼い主さん” だと考えていました。
ですから出張施術で私が施術する際にも、できるだけ飼い主さんが自宅でできるケアをお伝えするようにしています。

でもそれだけでは、どうしてもしっかりした効果が得られるケアができるまでには至りません。
当然、施術のあとのおまけの時間でできるほど、整体は簡単なものではないので…

そこで考えたのがこのコースでした。
ワンデーセミナーでは、飼い主さんが自分の愛犬に、ご自宅で、必要なぶんだけしっかり整体できるようになるために必要な知識と技術をお伝えしています。

受講料 30,000円
時間  4時間

方法  来院いただきマンツーマンで行います

セミナーの内容

受講方式

開催場所はわたくし小林の自宅(普通の民家です。)
教材も資料も全て手作りです。

“ご自宅の愛犬のための”整体をお伝えするコースですので、ワンちゃんをお連れになってご受講いただきます。

▶︎受講生の声

ご利用方法

店舗情報

営業時間
9:00~21:00

定休日
スタッフごとに異なります。
空き状況カレンダーからご確認ください。

所在地
神奈川県藤沢市並木台2-5-17

柄沢十字路の交差点をオートバックスの裏へ回り込む形で入ってきてください。

大きなウッドデッキが目印です。看板はありますが小さいので注意して探してくださいm(_ _)m

駐車スペースあります。
ウッドデッキの下の駐車スペースをご利用いただけます!

到着されましたら、インターホンを鳴らしてお知らせください♪

当店は犬が1頭、猫が3匹おります。
お連れのわんちゃんにとって不都合ありましたら、事前にお知らせください。

予約方法

STEP1】希望日時を決める

空き状況カレンダーからご希望の日時をご確認のうえ、ご連絡ください。
スタッフごとにカレンダーが分かれています。
「空き」という表記のない日は予約が埋まっております。

【STEP2】予約する

ご予約は、「お問い合わせフォーム」または「お電話」で承っております。
施術または移動中はお電話に出られない可能性が高いです。
(電話番号:050-5316-2210)

症例集/施術実例

よくある症例をピックアップしました。
犬の整体師養成講座の卒業生による施術レポートも一部公開しています。

日々の施術の様子や姿勢のビフォーアフターはSNSで公開しています。

スタッフ紹介

犬の整体研究所 代表
小林祥子(こばやしさちこ)

出身:茨城

好きなこと:ホルン、探鳥、パラグライダー

はじめまして。犬の整体研究所の代表小林です。
当サイトにご来訪いただきありがとうございます。

私が犬の整体を扱うようになったいきさつをご説明します。

2008年結婚を機に仕事を辞め、整体を学びました。
2009年に開業して、それからは人間の整体を行っていました。

2011年に老犬を専門に扱っている動物病院と出会い、”犬の整体をやってみない?”という誘いにのって、犬の整体の道へ。

私が犬の整体を始めた当初は全く違う手法の整体が行われており、前任者の行う施術を見よう見まねで行っていました。その後私がひとりで受け持つようになってから徐々に、自分が行ってきた整体を犬に当てはめて理論的に考えるようになりました。

そもそも私が人間に対して行っていた施術は、骨格とそれをつなぐ筋肉に着目した手技だったので、犬の骨格と骨格筋を学べば、そのまま犬に当てはめられる考えました。

まずは犬の骨格を。
そしてそれらに着く筋肉を全身をくまなく調べ、どの動きにどの筋が働いているか、頭に入れて施術するようになりました。

そうして自分の施術が確立したころ、運命を変える出会いがありました。

11歳のシェパードでした。
出会ったその日、歩けなくなって1週間経っていました。
その子は私の施術後、すくっと立ち上がり、歩き始めたのです。

残念ながら別の病気をもっていたため、彼女はそれから半年で眠るようになくなってしまいましたが、その際の飼い主さまたちとの関わりから”これだけ効果のあるものなんだから、もっとたくさんの人に知ってもらいたい”と思うようになりました。

一匹でも多くのわんちゃんが、より充実した一生を送れるようサポートができれば…と願っています。


犬の整体研究所 整体師
佐藤由貴

はじめまして、佐藤です。
私が犬のマッサージを始めたきっかけは愛犬の不調からでした。

遊ぶこと食べることで頭の中がいっぱい、元気いっぱいの女の子。
その子の足が何だかおかしい。

病院に行ったところ、神経の伝達が上手くいっていなとのこと。
どうしよう…

何かできる事はないか素人なりに調べた結果
「マッサージが良い」という答えに辿りつきました。

後に「変性性脊髄症(DM)」という病気だとわかりました。
治らない病気ですが進行を遅らせる事がとても大切な病気でした。

ワンちゃんは弱音も吐かず頑張り続けます。
きっと辛いのに私たちにニコッっと笑顔を向けてくれます。

辛いなら人にあたって良いんだよ!
ワガママ言ったりサボっても良いんだよ!
と本当に思います。

でも、じっと耐えて頑張ってしまいます。

私の願いは、
最後までお水が飲みたい時に飲めること。
おトイレに行けること。
行きたい!と思った時に動けること。
出来る事を減らさない様にして自信をもっていられること。

楽しいねって生活出来ることです。

病気は治すことはできません。
でも、頑張り屋のワンちゃんの負担が少しでも減るようにお手伝いできたら。
そんな風に考えています。


犬の整体研究所 整体師
渡辺イツキ

はじめまして。渡辺イツキです。
7年ほど前に犬の整体師養成講座を卒業。
そのご縁で、オーナーの小林先生が運営するまごのて庵で施術を担当しておりました。

これまでも裏メニューのような位置づけで犬の整体研究所の施術をお手伝いしていたのですが、このたび正式にスタッフとして加わらせていただきます。

一頭一頭向き合って、その子だけの施術を提供したいと思っています。症状のお悩み以外にも、どんな性格で、なにが好きなのか、いろんなお話を聞けたら嬉しいです!

(たまに誤解されますが、性別は女性です)